仮説を立てて考えると、簡単に、答えにたどり着く。


仮説を立てて考えると、簡単に、答えにたどり着く。
戦争で、必ず勝利する方法?
小さな、紛争や個々の争そい事は、置いておいて。
大きな紛争、戦争について考えてみる。
何故、戦争が起こるのか?
双方の利権の奪い合いや、利害関係の損得問題等の経済的な事や、動物的な本能的なもの(食糧確保や、生存に関するもの)が、考えられると思います。
双方とも、食糧や、エネルギーの確保が十分に出来て、安らかな家庭が確保、維持出来れば、基本的に争そう事は、起きないと思います。
根拠は他の、動物や生物をよく観察してみると、無用の争いは、基本的に起こらないからです。
人間も地球上でその自然環境で生活していて、生活を維持するのに、不自由が無ければ争そう必要が無いと思います。
反対に、争い事が起こるようにするには、どうすれば、良いかと言うと。上記の何れかで、不足を生じさせるか、または、その様に、信じ込ませる事です。ここで、プロパガンダが大いに効果を発揮します。

石油でも枯渇するという話は、過去に、何回も言われていました。
でも、実際は、過去の情報以上に、埋蔵量が有る事も確認されていて、また、新たな採掘方法も確認されていて、有る説では、人間が地球に存在している間は、問題が無いという意見も出るぐらいです。
今になって、ハッキリしているのは、産油国で採掘量を調節し価格を維持しているだけの事なのです。
元々、地球に存在する資源で、その場所でしか取れない物でも有りません。(その様に、教育されているだけ)
新たな油田は、次から次へと発見されていますが、申し合わせで、調整しているに過ぎないと思っています。
話のピントがずれたので、元に戻します。

戦争に勝利するのは、武力の強い方が勝つと思い込み勝ちですが、過去の戦争で何れの場合も勝利したのは、そうでは有りません。
戦争を、起こす前の、プロパガンダの時点から、”A国”、B国”に融資をします、その後、些細な事〈偽旗事件が起こります)から、武力衝突に発展します、この時、武力を増強する必要が発生し、また、融資を受けます。巨額の資金が動きます。それは、軍事産業へと流れます。ある程度、破壊や強奪が進んだところで。調停をします。その後、和平協定で終戦へと成るのですが。ここで、おかしなことに気が付きなす。
この場合、何れの国家も、普段から、それらを想定して武力を用意しているわけでは無い事です。
最初に、予定されてたかの様に、融資を受けます。それは、両国とも同じです。同じ、融資元から、資金調達されます。終戦後は、各国共に融資元に、金利をつけて返済します。
ここで、本当の勝者がハッキリします。そうです、”融資元”です。必ず、勝利者と成ります。
おまけに、”軍事産業”の実質の所有者でも有ります。
また、早期に、終結しようとするには、資金の流れを止めれば良いのです。
この事は、何年も前に、解っていた事ですが、融資元が余りにも巨大な権力を持っていたので、対処出来なかったのが事実です。(という、仮説は、如何でしょうか?)

理想に向かって、事態は毎日、進展しています。

2025年4月1日(新時代到来?)